世界平和記念聖堂に隣接するカトリック修道会のイエズス会が設立母体の同学。
エリザベトの名は後援者であるベルギ-のエリザベト王太后に由来する。
創立1948年、大学設置1963年。


↑ 北側から



↑ 西側から




↑ 南側から

↑ 玄関前に埋め込まれたネウマ譜(中世時代の四線譜)

↑ 愚生が同校内に入ったのは、ロビ-正面に立っている教会音楽の保護聖人である
「聖セシリア像」を撮らせてもらったときの1回のみ。
その際、同校の総務部長に頼んで屋上から聖堂の鳳凰像も撮らせてもらった。
あの頃の愚生はかなり厚かましい男であった。
(今だって変わらぬという声は無視、軽視を決め込む)
当日の万歩計:11,946歩






広島駅南口再開発事業Bブロックで貴重な写材がなくなってしまった(´;ω;`)
特に、谷口織物の被爆前は住友銀行の支店だった建物。
古い商店街のシャッタ-に描かれた絵も好きだった。
全て再開発で失せてしまった。











2007年の不審火で本殿など4棟が焼失した我が居住区の邇保姫(にほひめ)神社の
新しい神殿や幣殿が完成、遷座祭(ご神体を神殿に戻す)を済ませた。
なお、再建に当たっては伊勢神宮の旧社殿のヒノキ材を譲り受けて活用した。
当日の万歩計:7,691歩















同じく広島三越で開催の掲題展の続き。
今回も枚数が多くてご勘弁を。
-続く-



高級自転車店は流行っているようだ。


街中への往復にはバスを利用することが多いが、
路面電車の方が人間観察できて断然面白い。
といっても、ばしゃばしゃ撮れるものではないが・・・。



G7外相会議2016@広島




5.27 オバマ大統領の広島訪問




並木通りに植わるサワグルミ34本も植樹から30年経ち、
内16本が倒木の恐れあるため伐採、植え替えることに。
サワグルミはクルミ科の落葉広葉樹、通りの名称の由来なっている。
(注)「イイネ」が瞬時11,111に(=^.^=)













広島三越で開催中の掲題展へ。
枚数が多いが、ご勘弁を。
-続く-
|

広島市在住末期不良老人
by getteng
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|