






ぽつねんと建つ洋品店の商内はなぜかよく続いている。
建物も裏側から見るとぼろぼろだが、果たしていつまで続けられるものか?
広島・中区にて







現在の稲荷橋は戦前は電車専用橋だったんだ。
当市内にも嚴島神社があるのだ。
広島・中区にて










同園の紅葉も遠目から見れば綺麗だが、
近くによって確認すると葉はしわだらけで、
旬はとうに過ぎている感じ。
当日の万歩計:8,608歩。
広島・中区にて

今回は日本人大リ-ガ-は1名も参加しないが、
いる者で戦うのが野球。
ただ、集まる選手も代表監督次第なのかな?
これが山本ではなく、ONだったらどうだったか?
WBCに熱心なのは我が国、南鮮、キュ-バくらいで、
米国はMLB機構に入るマネ-のことしか関心がない。
もし、南鮮との優勝争いになったら、
連中はユニフォ-ムに竹島のワッペンでも付けるのでは?
どうでもいいが、故障で出れぬ選手も多く3連覇は難しいだろう。
広島・南区にて




ヤマダ電機が撤退跡にはドン.キホ-テが出店、近日中オ-プン予定。
広島・中区にて



恒久平和を祈念し北村西望が制作、
1978(昭和53)年、市立中央図書館南側前に設置。
広島・中区にて






この辺りは静かで、市内で最も住んでみたいところ。
広島・中区にて


県民文化センタ-第2&第3展示室で開催中の写真展へ。
その1:第4回個々物語合同(22名作品)、
その2:NHK文化センタ-広島写真教室第18回(114点)。
これらを観ていると、プロとアマの境がよく分からぬ。
広島・中区にて





基町からの帰路、袋町~本通り~金座街で。
広島・中区にて

ガレリア・レイノで開催中の市川尊之「広島の夜空と風景による星景」写真展へ。
長時間露光やフィッシュアイ等による短気な愚生には真似できぬ素晴らしい作品展。
作者は偶然にも愚生の隣町の方だった。
今後の活躍を楽しみに・・・。






写真展の後、胡町で開催中の「えべっさん」へ。
当日の万歩計:7,091歩。
広島・中区にて
|

広島市在住末期不良老人
by getteng
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|