先日、BS放送に三浦正幸広島大学大学院文学研究科教授が出演し、
厳島神社の社殿はもともと陸地だったのを、
清盛が陸地を掘削し、川筋を付け替え、
日本一秀麗な宮を造ったと言われていた。
宮島の紅葉谷から流れる御手洗川と
大聖院ル-トを流れる白糸川が合流する地点が現厳島神社で、
度々起きた土石流で此処は陸地を形成していたというのだ。
本件は納得できる。
詳細は同教授著「平清盛と宮島」(南々社、1470円)を参照され度く。
広島・中区にて
|

広島市在住末期不良老人
by getteng
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
タグ
最新の記事
MOCA② |
at 2019-12-04 00:00 |
|
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|