吾唯知足でいいかな?


吾唯知足でいいかな?_b0190540_15543251.jpg


東雲町を散歩していて、あるお宅の玄関先で見付けた石碑(?)
写真を撮っていたら奥さんが出てきたので、
”これって吾唯知足でいいですか?
われひたすら自分の分を心得る”
”その通りで、これは主人が彫ったんですよ”という。
大いに褒めたら”あそこにあるカエルもそうです”
”だったら、毎日ご帰宅が早かったのでは?”
”もう既に還らぬ人になりましたが・・・”
”これはとんだご無礼を・・・”
愚生はちょっとした失言が多くて困る。

当日の万歩計:5,913歩

@広島・南区

by getteng | 2014-10-22 00:00 | Comments(21)
Commented by cobag2 at 2014-10-22 00:18
知足のつくばいですね^^
龍安寺しか思い起こしませんがこんな所に自家製があるとは!
「吾唯足知」ではなく「吾唯知足」が正しいのだそうですね、
水戸の黄門様が寄贈されたのだとか^^
Commented by imaipo at 2014-10-22 07:59 x
おはようございます
凄い方がいらっしゃいますね
これを個人の方が彫ったなんて器用な方ですね。
Commented by getteng at 2014-10-22 07:59
cobag2さん
「つくばい」というのですか。
教えていただき、ありがとうございました。
Commented by getteng at 2014-10-22 08:00
imaipoさん
カエルも上手に彫っていました。
大昔、石工でもやっていたのかな?
Commented by 湘南ジージ at 2014-10-22 08:16 x
gettengさん おはようございます
字を書けばミミズが這ったような字
絵を描けば 猫と犬の区別がつかず!
ただただ感心するのみ!
Commented by 夢楽 at 2014-10-22 08:17 x
おはようございます
珍しいものを見せていただきました。「吾唯知足」いい言葉ですね。
Commented by getteng at 2014-10-22 08:34
湘南ジ-ジさん
愚生は「へのへのもへじ」さえもダメですよ(笑)
中学時代、短歌だったかの宿題で「朝起きて我が魔羅見れば立にけり布団突っ張る富士の山」とやって叱られました。
俳句の時間には「水たまりのぞけば高い秋の空」を盗作しましたが全くバレませんでした。
終始、人生日々是口実です。
Commented by getteng at 2014-10-22 08:35
夢楽さん
イタチも歩けば写材に当たるです。
たくさん歩き、たくさん撮ることですかね。
Commented by getteng at 2014-10-22 08:37
湘南ジ-ジさん
追記
習字の時間、墓所に出向き拓本(?)をやり、これも叱られました。
Commented by ヒューマン at 2014-10-22 08:43 x
おはようございます
竜安寺にあったと思います
なかなかこういう境地にはなれませんね。
Commented by getteng at 2014-10-22 08:45
ヒュ-マンさん
コピ-とはいえ、それを個人で彫るとは凄いですよ。
Commented by ma_kun at 2014-10-22 13:34 x
今日は~
京都竜安寺で見たことがあります。
個人が作られたとは凄いですね。
Commented by いかちゃん at 2014-10-22 14:44 x
おはようございます
2連ちゃんで酔い潰れて、今起きました。。。うぅ~~~ん
Commented by ktemple at 2014-10-22 15:47 x
こういう石碑を彫られた方も立派ですが
これを見て吾唯知足と読まれたgettengさんも
立派です。小生はgettengさんの文章を読んで
初めて読めた情けなさです。
Commented by getteng at 2014-10-22 16:47
ma_kunさん
世の中には器用な方がおられるものです。
Commented by getteng at 2014-10-22 16:48
いかちゃんさん
ブログの更新がないので、酔いつぶれているのであろうと想像しておりました。
Commented by getteng at 2014-10-22 16:50
ktempleさん
これって、確か芸能人のクイズ番組か何かで観たような気がします。
それに仏語の「知足」は知ってましたので・・・。
Commented by minoji at 2014-10-22 17:17 x
有名な竜安寺の「つくばいの」言葉ですね。
minojiの披露宴でまわした色紙に書いた人がいました。
本人意味が解っていたのかな?(笑)
Commented by getteng at 2014-10-22 21:02
minojiさん
龍安寺に、もう一か所にあるそうですね。
「つくばい」って言葉を知りませんでした。
Commented by kouga2100 at 2014-10-24 17:46
あっ、これ蹲だったんだ!
真上かラなのでわかりませんでしたが、なるほどです
一般のかたが彫ったとは思えないですね
見事なものです(^^)
Commented by getteng at 2014-10-24 21:04
kouga2100さん
想像ですが、これを彫った方は書もやり、篆刻もやった方ではないかと思います。
名前
URL
削除用パスワード
<< ビル解体後の面白さ 広島駅前大橋 >>